北陸(輪島)を中心に走り回る釣行記や食べ歩き・日常のできごとを綴ります。
こんにちは
先週から出張でバタバタしております
今日は会社で健康診断を受け・・・
明日から三重へ泊まりで出張
木曜日は北陸へ出張の予定です
おかげでブログの更新も控えめです(笑)
さて、それでも週末は輪島に通ってますよ
ブリ&ガンドの数釣りも一段落したので・・・
最近は浅場でヒラマサ&根魚狙いです
前回は良いサイズのヒラマサに出会えました
詳細はこちらで紹介してますよ
『HOTS FIELD REPORT』
よかったら覗いて見てください
せっかく釣ったヒラマサなので・・・
じっくり寝かせて美味しく頂ました
もちろんまずはお刺身ですね
ヒラマサらしい味わいですが脂のってましたよ
全部お刺身にしたら100人前はあるでしょうね
一緒にいただくお酒は菊姫 大吟醸
この前にビールで乾杯したんですけどね(笑)
たまにはこんな贅沢もいいもんですよね
この日もおまかせコースだったんですが・・・
相変わらず美味しい料理のオンパレードでした
輪島の定番“岩もずく”
手作りのお惣菜は絶品です
どれも手の込んだお料理ですね
タイの蒸し物も美味しかったですが・・・
この鶏肉の椀物がとっても美味しかったです
柔らかく調理されたお肉はもちろん・・・
ダシのしみたナスがまたいいんですよ
少しお肉料理があるとバランスいいですしね
お次は蓬莱泉の空 純米大吟醸
いただくお料理はヒラマサの大きなカマです
かなり脂ののったカマでしたよ
シンプルな塩焼きですが、上質なお肉のようでした
ガシラのお味噌汁もおただきましたよ
ヒラマサは釣っても食べてもいいですよね
これからのシーズンの好ターゲットです
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんにちは
台風が接近してますね
昼から雨風強くなってきましたが・・・
今は嵐の前の静けさって感じです
影響が無いといいですね
さて、少し前の話ですが・・・
天王寺動物園へ行ってきました
前日まで天候がイマイチだったのと・・・
こどもの日ということもあり大混雑でした
予想はしてたんですけどね
新今宮の駅で降りまずは新世界へ
相変わらず多くの人で賑わってましたよ
天王寺動物園のお目当てはコイツです
ホッキョクグマの子供ですね
ず~っと寝てましたけど
他の動物も色々見たんですが・・・
人間の方が圧倒的に多かったです(笑)
そんなに広くないので一通り見終わったら・・・
大学時代の友人と合流
友人の案内でまずはお好み焼きを食べることに
他の店が混んでて入れなかったんですよ
その後、気を取り直して串かつ屋へ
ぎふや本家っていうお店です
オススメの串を中心に・・・
食べたいものを色々注文しました
紅しょうがも食べましたよ
友人とは久しぶりの再会でしたが・・・
元気そうで良かったです
友人と別れ泉南に戻り・・・
夜は焼肉を食べに行ってきました
泉南にある雀庵っていうお店です
こちらは鶏肉の専門店ですね
各部位の名称も付けてあります
サイドメニューも充実しており・・・
唐揚げやチキン南蛮がオススメです
最近、人気の肝煮や・・・
玉ヒモなんかも美味しいですよね
部位の違いはもちろんですが・・・
鳥を種類ごとに食べ比べることもできます
最後はスープのかかった鶏飯をいただきました
料理が美味しいのがもちろんですが・・・
とってもリーズナブルなのが有難いです
ごちそうさまでした
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんにちは
昨日からお仕事再開です
さすがにみんなテンション低いですね
体調を崩してる方もいます(笑)
とりあえず今日1日頑張ろうと思います
さて、今年の連休も大阪で過ごしてました
特に遠出はしなかったんですが・・・
3日は嫁と難波でショッピング
お目当ては高島屋の時計サロンです
高級腕時計がずらりと並んでました
海外の高級ブランドでもよかったんですが・・・
グランドセイコーを購入してきました
気に入ったのがあって良かったです
買い物に満足したところで食事をすることに
色んなお店があって迷うんですが・・・
“旬肴 料理人 裕”っていうお店にしてみました
落ち着いた雰囲気のカウンターのお店です
連休なので座れないかと思ったんですが・・・
運良く席が確保できました
飲み物はオススメで出してもらいましたよ
丁寧に説明していただけるので分かり易いです
和歌山 九重雑賀のスプリングエール
春の門出を応援する想いを込めたお酒です
かなりスッキリした飲み口だと思います
食前に飲むにはアリですね
季節限定のお酒なので次回は来年でしょうね
料理もおまかせコースにしてもらいました
ホントは要予約だそうですケド
まずはお通しですね
胡麻豆腐の上にウニが乗ってます
下は枝豆のソースになってます
チョット贅沢なお通しですね
お次は茄子の煮浸しに・・・
タコとネギの酢味噌和えが出てきました
柚子の香りが強めで爽やかな一品でした
出始めの岩牡蠣もいただいちゃいましたよ
これは間違いないですね
お次は奈良 千代酒造の篠峯 純米
口当たりのいいお酒ですがキレがありますね
食事を楽しむにはこういうお酒が合ってます
こちらは自家製ローストビーフです
適度にサシの入った柔らかいお肉でした
味付けも良くお替わりしたくなる一品です
ここで箸休めにジャコおろしがでてきました
品数が多いので有難いです
お次はいよいよ刺身の盛り合わせです
マダコ、ホタルイカ、ウニ、キンメ、マダイ
メリハリがあってバランス良い内容です
ウニとアオサを一緒に食べたんですが・・・
これがなかなか美味しかったです
馴染みのある白エビの唐揚げも出てきました
鮎の塩焼きも出てきましたが・・・
まだ、チョット時期が早いですね
そしてこの日の煮魚は・・・
キンメのアラでした
アラは食べ慣れてますからね
美味しくいただけました
大きなナスの焼き物もいただきましたよ
こちらは牛肉のオイスターソース炒めです
お肉も食べたくなりますもんね
サシの入った柔らかいお肉でした
これだけでも食べ過ぎなんですが・・・
タケノコご飯もいただいちゃいました
春は山菜にタケノコは外せません
ウチワエビの味噌汁も美味しかったです
デザートまでしっかり堪能させてもらいました
連休中でいつも以上に街は賑やかでしたが・・・
落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめました
やっぱりこういうお店がいいですよね
お盆休みもぜひ訪問しようと思います
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
おはようございます
今日もいい天気ですね
カレンダー通り明日からGWに入ります
ホントは釣り三昧にしたいんですが・・・
今年も嫁の実家がある泉南で過ごす予定です
輪島沖も2日、3日は穏やかになりそうですね
行かれる方は楽しんできてください
さて、今週も出張が続いております
月・火は北陸方面へ行ってきました
メインは富山なんですけどね
駅前のホテルに宿泊したので・・・
夜は近くのお店に行ってきました
さすがに駅前は色んなお店がありますね
予約しないと入れないお店もけっこうあります
でも、ブームのおかげで魚介類が高いんですよ
そんな中で選んだのはこのお店
ポチの家っていう居酒屋さんです
奥に座敷もありますがカウンターがオススメです
まずはお通しと生ビールです
色んなメニューがあると迷っちゃうんですよね
コースメニューは要予約だそうなんですが・・・
お願いしておまかせコースにしてもらいました
まずはホタルイカのサラダです
ホタルイカはもうシーズン終盤ですもんね
その下にはガンド、アジ、タイが隠れてました
ゴマダレとの相性も良かったです
お次は冷奴です
京都のお豆腐だそうです
梅肉とお塩でいただきました
次は何を飲もうか迷ったんですが・・・
お酒もおまかせで出してもらいました
地酒飲み比べってやつです
並べて飲むと違いが良く分かります
美味しいっていうより口に合うって感覚ですかね?
一緒にいただく料理にもよりますけど
お次は地鶏のタタキです
日本酒との相性はバツグンですね
ニンニクチップが強烈でしたケド
あまり臭いの強いものを食べると・・・
このあとの味覚が鈍くなっちゃいますね
美味しいのでいいんですけど(笑)
豚肉の炒め物も美味しかったです
ニンニクの芽としめじの組み合わせは鉄板です
ここで新しいお酒をいただきました
富山のお酒ではないのが混じってますけどね
他にも牛すじ煮込みや・・・
新ジャガのじゃがバターもありましたし・・・
とり天も美味しかったです
これだけいただいて5,000円以下でした
とってもお値打ちだと思います
コースや飲み放題は要予約だそうです
どうやらもっとお値打ちにいただけるそうですよ
駅近くにこんなお店があると有難いです
次回もココで決まりかなぁ~
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんにちは
今月に入ってからブログの更新が滞ってます
仕事中心ですが毎日が忙しい感じです
ありがたいことですけどね
さて、今月に入ってから3回輪島に行ってきました
1回目、2回目の内容はこちらで紹介しています
『HOTS FIELD REPORT』
よかったら覗いて見てください
1回目は調子良かったんですが・・・
2回目はマダイが好調でした
3回目は10キロクラスのブリをGET
この時の内容は改めて紹介する予定です
今週は暖かく穏やかな日が続いているので・・・
昨日からいい釣果が出てるそうです
GW期間は賑やかになるかもしれませんね
泊まりで輪島に行く方もいるようなので・・・
ちょっとお店を紹介しときます
朝市通りの近くにある“大衆割烹 錨”
地魚を中心にお値打ちにいただけるお店です
カウンターがメインのお店ですね
座敷もあるので10人程までは対応できます
お酒や料理の種類は多くないですが・・・
観光客にも釣り人にもオススメです
この日の刺し盛りはこんな感じでした
アジ、ブリ、サヨリ、マトウダイ、ヤリイカ、タコ
輪島の刺し盛りってこんなんですよ
派手なネタやカラフルなネタは無いですが・・・
これがいいんですよ
輪島で採れるクロモや・・・
絹もずくもオススメです
夏になれば岩もずくも美味しいんですよ
お酒はやっぱり日本酒がオススメです
輪島の地酒も美味しいですが・・・
この宗玄は安くて美味しいですね
お料理はどれも馴染みがあるものばかりです
ハタハタの南蛮漬けや・・・
カナガシラの塩焼きも美味しいです
コレ、ホウボウとは違う魚です
外見も違うんですが肉質も少し違います
地元の方も多く訪れるお店なので・・・
メニューは魚介類ばっかりでもないんです
食べごたえのあるうすかつや・・・
揚げ出し豆腐もオススメです
だし巻き玉子なんかも美味しいです
今年、豊漁のイワシもありましたね
この日はハモの天ぷらもありました
輪島でもよく漁れるんです
定番のいしる焼きなんかもありますよ
どれもお値打ちなものばかりだと思います
せっかく輪島まで行かれるのであれば・・・
こういうお店でゆっくり過ごしてもらいたいですね
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんにちは
今日は結構冷え込んでますね
週末は多少穏やかになってくれそうです
ボクは今週末から輪島へ行こうと思ってます
なので今週はデスクワークが中心です
4月の船の空き情報ですが・・・
土日はほぼほぼ埋まっております
今週の土曜日だけまだ乗れますけどね
平日は埋まってる日もありますが・・・
まだまだ少人数チャーターも対応できます
せっかくの春の輪島でのジギングですからね
ブリを釣りに行きたい方は・・・
お気軽にメッセージいただければと思います
さて、昨夜は嫁と能登へ行ってきました
久しぶりに早く帰ってきたんですよ
たまには2人で夕食もアリですからね(笑)
まず出てきたのは刺身の盛り合わせ
お次はハタハタの唐揚げです
最近、縁のある笹漬けに・・・
焼き魚もしっかり出てきましたよ
身は宴会用なのでアラですけどね
でも、ココが美味しいんですよ
ご飯はもちろんへしこ飯
福井のサバのへしこが有名ですが・・・
輪島のフグのへしこがオススメです
他にも煮物なんかが色々出てきました
食後のデザートはといいますと・・・
輪島の水ようかんをいただきました
輪島から届いたばかりですからね
常連さんとお喋りしながら美味しくいただきました
ごちそうさまでした
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
おはようございます
今日はいい天気になってます
週末は雨予報だったんですケドね
今日は生憎お仕事なので・・・
昼間からお花見ってワケにはいきません
近くにこんないい所があるんですけどね
一夜城や水門川もいいですが・・・
ココが穴場スポットだと思います
両岸の桜並木と水面に映る桜が最高です
さて、先月はブログが更新できませんでした
仕事で忙しかったのもあるんですが・・・
会社のパソコンでうまく表示されなかったんです
社内セキュリティの問題でしょうかね?
今日は普通に見れましたケド
色々、グルメネタはあったんですよ
せっかくなのでサラっと紹介します
まずは富山出張で行ったすしだるま
いつものお値打ちランチをいただきました
その夜は富山でお値打ちな居酒屋へ
地元の方で賑わうよっちゃんです
地のものを中心に色々いただきましたね
そのあと東京に移動して・・・
西葛西にある小料理&寿司の和みへ
カウンターで美味しい料理をいただきながら・・・
なんと飲み放題が楽しめちゃいます
しかも2時間2,000円
そこそこのお酒も飲めちゃいます
お寿司も握ってもらえますよ
東京に行かれた際にはオススメです
展示会の際は色々食べたんですが・・・
品川駅の近くのきびでラーメンもいただきました
トマトの入った限定ラーメンだったかな??
けっこう美味しかったです
こちらは御徒町にある山家のトンカツ
とっても分厚くて柔らかいんですが・・・
900円とかなりお値打ちなんです
いつもすごい行列です
こちらは東京駅の千疋屋でいただいたパフェ
高級フルーツ店なのでいいお値段です
でもとっても美味しかったです(笑)
岐阜に戻ってからは・・・
穂積にあるカンポドォロでランチを満喫
バゲットが美味しいのでお替わりしちゃいます
北方町のとんかつやも行きましたよ
カウンターのみというトンカツのお店です
いつも駐車場がイッパイなんですが・・・
たまたま入れてラッキーでした
もちろんいつもの能登にも行ってますよ
裏メニューのカレーうどんの日もあれば・・・
輪島のタコづくしなんて日もありました
3キロオーバーのマダコだったんですよ
吸盤ガーリックライスは絶品でした
今がシーズンのホタルイカや・・・
刺し網で採れる魚を使った料理を満喫
やっぱり魚料理は美味しいですよね
紹介した以外にも色々行きましたが・・・
どこもオススメできるお店ばかりです
ぜひ、機会があれば訪れてみてください
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
おはようございます
今月はとっても仕事でバタバタしております
先週も出張続きでほとんど会社には行かず・・・
昨日からようやく社内で仕事ができてます
おかげでブログも放置してました
さて、この週末は東京に行ってきました
スポーツフィッシングフェスティバル
S.F.P.C主催の展示会です
会場は浜松町の産業貿易センター
定番のルアーはもちろんですが・・・
アワビシートはけっこう注目されてましたよ
今回の目玉と言いますと・・・
やはり新しいジギングロッドですね
スロースタイルの次世代モデルや・・・
フェイクレジュ、ウェイワールド
続々とリニューアルを控えております
どのロッドも細身で軽いんですが・・・
高負荷で立てられるロッドに仕上げてあります
せっかくのワンピースということで・・・
フロントグリップまで柔軟に曲がります
ここに見た目以上のパワーの秘訣があります
多くのお客様にロッドを曲げていただき・・・
良い評価をいただけたと思います
初日の夜は関係者が集まっての懇親会
綺麗な夜景そっちのけで盛り上がってました(笑)
色んな話が伺えてとっても勉強になりました
その後、土佐っちと合流し・・・
品川でラーメンを食べてきましたよ
2日目も多くのお客様が来場され・・・
なかなかの盛り上がりだったと思います
特にキャスティング中心のトークショーが多く・・・
みなさん真剣な眼差しで聞き入ってました
無事、展示会が終わり片付けを済ませ・・・
みんなで打ち上げに行くことに
一足早く桜が咲いてたので1枚撮ってみました
1件目は飲み放題を満喫し・・・
ホテル近くで飲み直すことに
鳥料理のお店でしたよ
色んな料理が出てきたんですが・・・
シメはまさかの親子丼をチョイス
これがなかなか美味しかったですよ
今回、展示会を通じて色々勉強させてもらいました
次回は9月に大阪ですね
また、みんなとの再開が楽しみです
ごちそうさまでした
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
おはようございます
低気圧の影響ですっかり冬に逆戻りですね
昨日の昼頃から降り出したんですが・・・
今朝の時点で20cm以上積もってました
朝早くから雪かき頑張りましたよ
輪島は大荒れのようで・・・
昨日から20m前後の風が吹いてるようです
そろそろ春らしくなってきたと思ったんですけど
もう少しガマンすれば・・・
今年も輪島に通う季節の到来です
刺し網はけっこう青物獲ってますよ~
週末はかなりタイトになってますが・・・
平日ならまだまだ船の用意が可能です
さて、昨夜は久しぶりに料理を作りました
買い物して帰ったら20時頃でしたけどね
簡単で温かいものを食べようと・・・
適当にポトフを作ってみました
ベーコンとアルトバイエルンを入れてみました
ベーコンの下には丸ごとのタマネギが隠れてます
あとはニンジン、ジャガイモ、キャベツくらいです
シンプルな食材なんですが・・・
これがなかなか美味しいんですよね
けっこうオススメです
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんにちは
先週からかなり仕事が増えております
毎日、会社を出るのがかなり遅いので・・・
夕食のコンビニ弁当率も増えてますね
それでも21時頃に終わった時は・・・
能登へ行ってご飯をいただいてます
いつもより遅くまで待ってもらってますけどね
ホント助かっております
先日は大盛りの大根サラダと・・・
大将オリジナルの豚丼です
上にはハタハタの南蛮漬けが乗ってます(笑)
オマケですけどね
メニューには載ってないんですが・・・
能登の丼物って美味しいんですよ
興味がある人は大将に聞いてみてください
一昨日は大盛りの野菜サラダに・・・
小鉢&お魚もいただきました
メインは丼ではなくカレーライスでしたよ
この日は結構辛めな味付けでした
お客さんが帰ってからの食事なので・・・
12時近くまで話し込むこともありました(笑)
今週末は大人数で行こうと思ったんですが・・・
7日(土曜日)はお休みだそうです
行かれる方は日曜日にしてください
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
先日、仕事で名古屋へ行ってきました
同僚のフォローで同行したんですが・・・
いい話し合いができ、充実した内容になりました
今後がとっても楽しみです
さて、せっかく名古屋まで行ったので・・・
同僚の希望でラーメンを食べることに
訪れたのは昭和区にある好陽軒です
訪問先のすぐ近くにあるんです
メンマが美味しいと聞いてたんですが・・・
やはりメニューはメンマ押しです
いつもどれにしようか迷うので・・・
大将オススメのスペシャルメンマをチョイス
出てきたのはこんなラーメンでした
大きなメンマが山盛りになってます
太いものは親指くらいはあるかな??
とにかく『メンマを食らう』って感じですね(笑)
肝心の味はと言いますと・・・
これが柔らかくて美味しいんですよ
スープはあっさりしてますがとても美味しく感じます
メンマの下にはチャーシューがたくさん入ってました
こちらも優しい味付けなんですが・・・
柔らかくて美味しいです
シンプルな具ですが丁寧な仕事が伺えました
次から次にお客さんが入ってくるのも分かります
何より接客が心地いいですからね
ごちそうさまでした
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
おはようございます
昨夜は嫁と能登に行ってきました
先日、ボクだけ食べてきましたからね
せっかくなので美味しいお酒といただくことに
出てきたのは石川県の菊姫 大吟醸
普段、なかなか飲めないお酒ですもんね
そもそも置いてる店は少ないと思います
帰りは嫁が運転してくれるっていうので・・・
遠慮なくいただいちゃいました
日本酒といえば・・・
やはり最初はお刺身ですよね
12キロオーバーのブリに・・・
大きなカワハギ&大きなノドグロ
そしてあん肝です
嫁もあん肝好きなんですよ
そしてメインのお鍋です
大きな切り身も美味しいんですが・・・
骨の周りや皮、卵も絶品です
これがまたいいダシが出るんですよ
一通り食べ終わる頃には・・・
スープにトロみがでてきます
そこへご飯を投入し雑炊を作ります
これがまた美味しいんですよ
嫁も満足してくれたようで良かったです
ごちそうさまでした
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんばんは
今日は休日なのでお出かけしてきました
まず、到着したのはフォード岐阜中央店
エクスプローラーの中古が並んでましたよ
目的はある部品の交換です
いつもは岐阜西店に行くんですけど・・・
こっちにしか部品がなかったんですよ
近くに2つもディーラーがあるのはありがたいです
白のフィエスタがあったので1枚撮ってみました
今のフィエスタも悪くないんですが・・・
やはりうちのSTの方がワクワクします
エコって点では勝てないですけど
親切な対応して頂きありがとうございます
値段もリーズナブルでした
せっかくここまで出てきたので・・・
今、注目のルノーも見てきました
ルーテシアの0.9Lがかなり売れてるようですから
車体価格も208万円~(税込)とお値打ちです
嫁に試乗してみるかと言ったんですが・・・
遅いのは興味無いとRSに乗ることに(笑)
輸入車ショーの時から気になってたようです
角度によっては3ドアにも見えるようですね
ボク的にはフロントはイマイチなんですが・・・
リアはけっこう好きなんです
なかなかオシャレですよね
今ならRSでも値引きしてくれるそうですよ
決算前ですからね
色々説明していただきありがとうございます
オシャレで内装もいいんですが・・・
やはりSTの方がワクワクするそうです
音と吹け上がりとハンドリングですかね
試乗程度ではポテンシャルは分からないですから
このまま帰ろうと思ったんですが・・・
裏にこんないいのが停まってましたよ
ルーテシア ルノー・スポール ジョン プレミアム
100台限定の特別車です
やはりルノーといえばこのカラーですもんね
限定色&レザーシートで+30万円
これならもう少しお金を出せば・・・
メガーヌRSも選択肢に入っちゃいます
そろそろ本格的に次のを探さないとですね
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
こんにちは
今朝も雪が積もりましたね
土曜日なのに出勤なので早く起きましたよ
道路もあちらこちらで凍結してました
昨夜も吹雪みたいになってましたもんね
そんな昨日も能登へ行ってきました
今週は皆勤賞かもしれません
アンコウ鍋のお誘いがありましたから
この時期のアンコウ鍋はたまりませんね
プルプルの身をたくさんいただきました
ついでにブリしゃぶもやっちゃいました
さらにアンコウと言えば・・・
あん肝も欠かせませんよね
新鮮でキレイなオレンジ色をしてます
一切れ目は何もつけずにいただきます
濃厚な味がたまりません
他にもイカの姿焼きがタップリでてきました
ワタといしるとネギのソースをかけると抜群です
3時間近くワイワイやらせてもらいました
ごちそうさまでした
嫁もアンコウ鍋を食べたいそうなので・・・
今夜もお邪魔しようかと思ってます
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)
おはようございます
今朝も雪が降ってますね
朝、いつものように玄関を出ると・・・
一面真っ白でチョット焦りました(笑)
通勤途中の道には積もって無かったです
今週末も北陸はシケですね
さて、昨日は中島くんと能登へ
9周年のお祝いに駆け付けたようです
まず、出てきたのはきんぴらごぼうに・・・
ヤリイカの南蛮漬け
氷見で採れたサザエに・・・
ボクの実家で作ったコンニャクです
昨日のメインはといいますと・・・
ブリしゃぶだったんです
10キロオーバーのブリが届いてましたから
昆布でしっかりダシをとるんですが・・・
おぼろ昆布と一緒に食べると旨いんです
美味しそうでしょ??
氷見で採れたワカメもしゃぶしゃぶしましたよ
最後はシメにこんなのが出てきました
大将特製の手作りハンバーグです(笑)
これがまた美味しいんですよ
常連さんのをおっそわけしてもらいました
女将さんと常連さんとワイワイ騒ぎながら・・・
2時間程楽しむことができました
今日は仕事で遅くなりそうなので・・・
明日の夜にまた行こうかなと思います
食べ歩きネタはこちらで紹介しています!
よかったらポチっと覗いてみてください(^^)